対応エリア

関東・東北・中部・中国・近畿・四国・九州

無料見積もり・相談・24時間365日対応

対応エリア

関東・東北・中部・中国・近畿・四国・九州

24時間365日対応
無料見積り・ 相談

メニューオープン メニュークローズ
2024年06月22日 (487日前)
最終更新日2025年10月17日 (5日前)

この記事は約 6 分で読めます。

みなさまこんにちは!
エコキュート・省エネ住宅設備専門店Coolsのふるたです☺︎

この記事をご覧いただいているということは、エコキュートの交換工事をご検討中の方が多いのではないでしょうか?

  • ・これからお見積もりをお願いしようと思っている方
  • ・すでにどこかの会社にお見積もりを依頼済みの方
  • ・複数の会社から見積もりを取り寄せて比較している方

さまざまな状況の方がいらっしゃると思いますが、見積もり内容をきちんと確認できていますか?

「正直、見積書を見てもよく分からないから、値段が一番安いところに決めよう…」そう考えている方は要注意!

実は、エコキュートの交換工事に関する見積書には見落としがちな落とし穴が潜んでいるのです。

ふるた
ふるた
適当に選んでしまうと、後から追加費用が発生したり、工事がスムーズに進まなかったりするトラブルにつながる可能性も…。

そんな心配を解消するために、見積書で必ずチェックしておくべきポイントを徹底解説します!

これからエコキュートの設置交換を検討中の方は、ぜひご参考にしてください◎

\2025年エコキュート補助金対象!無料で見積もり作成いたします/

   
合わせて読みたい
【秋の生活応援キャンペーン】先着順×期間限定!最新エコキュートが工事費込み20万円台~!【補助金終了迫る】 【秋の生活応援キャンペーン】先着順×期間限定!最新エコキュートが工事費込み20万円台~!【補助金終了迫る】 2025年度エコキュート補助金の交付申請は11月14日で予約受付終了!今ならCoolsの「秋の生活応援キャンペーン」で、日立・パナソニック・ダイキンの最新エコキュートが工事費込み20万円台〜。補助金代行申請も無料で安心!

エコキュートの工事内容を確認しないことで起こりうるリスク

要注意!過度に安い工事料金にはリスクが潜む

「工事内容なんてどこの会社でも同じじゃないの?」

そんな風に思っていませんか?
一見すると同じように見える見積書でも、料金に含まれる工事内容には大きな差がある場合があります。

特に、工事料金を極端に安く提示している業者には注意が必要です!

まずは、実際に現場でお客様からお聞きしたトラブルの事例をご紹介します。

実際にお客様から聞いたトラブル事例

  • ・雑な工事:見えない部分の手抜き工事により、後々トラブルが発生する
  • ・追加費用の請求:工事当日に「見積もりに含まれていない作業が必要」と言われ、最終的に相場以上の高額費用になる
  • ・保証が不十分:安さを優先するあまり、工事後のアフターサポートが十分でない

こうしたリスクを避けるためには、契約前に見積書に記載されている工事内容を細かく確認することがとても重要です。

エコキュートの工事内訳で確認すべきポイント

エコキュート交換工事の見積もりには、明確な基準がないため、工事の内訳を確認しないと実際にどのような作業が含まれているか分かりません。

「最低限の工事だけ行って、当日に追加料金を請求する」ような業者がいることも事実です。

こうしたトラブルを避けるためには、見積書の「標準工事」にどのような内容が含まれているかを確認することが重要です。

以下では、エコキュートの工事内訳で確認すべき具体的なポイントをご紹介します!

【標準工事に含まれるべき確認ポイント】

  • ① 配管工事と配管の交換
  • ② 使用されている部材
  • ③ 脚部カバーの付属・取付
  • ④ 浴室リモコン・キッチンリモコン
  • ⑤ 試運転・取扱説明

それぞれのポイントを詳しく見ていきましょう。

配管工事と配管の交換

エコキュートの設置では、配管工事が必須です。

ただし、以下の2点を特に確認してください

ヒートポンプ配管と周辺配管の交換が含まれているか

老朽化した配管をそのまま使用すると、水漏れや故障のリスクが高まります。

配管延長料や追加費用が発生する可能性がないか

当日になって「延長工事が必要」と追加費用を請求されるケースもあるため、事前に確認を。

ふるた
ふるた
保温材やキャンパステープが新品で巻き直されるかどうかも確認しておくと安心です。

使用されている部材

工事費用を安く抑えるために、質の低い部材や副部材を使用する業者も存在します。

見積書を確認して、メーカーが推奨している部材が使われているかをチェックしましょう。

脚部カバーの付属・取付

脚部カバーが別売り品またはオプション扱いの業者もあります。

※ 脚部カバーには以下の役割があります。

・配管の保護と外観の向上
・配管の経年劣化を遅らせ、エコキュート本体の寿命を延ばす

カバーが付属し、取り付けまで行ってくれるかどうかを確認しましょう。

浴室リモコン・キッチンリモコンの取付

リモコン類も、別売り品やオプションとなっている場合があります。

以下の点を確認してください

① 浴室用とキッチン用の2つのリモコンが付属しているか
② 両方のリモコンを取り付けまで行ってくれるか
リモコンが1つだけだと、使い勝手が非常に悪くなるため注意が必要です。

試運転・取扱説明

工事完了後に、エコキュートが正常に作動しているか確認してもらえるかが重要です。

また、新しいエコキュートの使い方をしっかり説明してもらえるかも確認しましょう。
これがないと、初めての使用時に困ってしまうことがあります。

その他確認しておいた方が良いポイント

上記の工事内容以外にも、エコキュートを設置する際には以下の点を確認しておくことで、より安心して工事を任せることができます。

商品保証について

・商品延長保証・工事保証の有無
エコキュートの保証には、主に以下の2種類があります。

商品保証
エコキュート本体の内部故障があった際に適用される保証です。
例:機械内の部品が壊れた場合など。

通常、メーカー保証は1〜2年程度で、ヒートポンプは3年、貯湯タンクは5年程度の保証が一般的です。

工事保証
工事中に発生した住宅や配管・電気系統の損傷などに対する保証です。

工事後の不具合をカバーするため、工事保証がある会社を選ぶことをおすすめします。

保証内容の確認

保証内容には大きなばらつきがあるため、以下を確認しましょう。

修理の上限回数
修理金額の上限
「保証無料」と記載されていても、実際には修理回数や金額に制限があるケースもあります。

例 : 株式会社Coolsの保証

・修理回数・金額に上限なし。
・本体価格より修理費が高額な場合は、保証内で本体交換が可能。

さらに現在、ご成約の方には 工事10年保証商品10年延長保証 を無料で提供しています!

保証年数の確認

保証期間も3年・5年・10年と様々です。

エコキュートの寿命は一般的に10〜15年とされ、10年を超えると故障リスクが増えるため、10年間保証付きの会社を選ぶと安心です。

アフターサービスの有無

工事完了後のフォローが不十分な業者もあります。

「工事後に連絡しても対応してくれない」
「追加で質問したいけど、ほったらかしにされた」
このような事態を避けるため、アフターサービスが充実している会社を選ぶのがおすすめです。

例 : 株式会社Coolsのアフターサービス
お客様の長期的な安心をサポートするため、万全な体制で対応します。
少しでも不明点があれば全力で対応いたします。

補助金申請の代行

エコキュートには、最大17万円の補助金が給付される制度があります。

確認ポイント
業者が「給湯省エネ事業2025(仮称)」に登録しているか(2025年1月現在、まだ登録について発表なし)
登録業者でないと補助金申請ができません。
申請代行を無料で行ってくれるか

例 : 株式会社Coolsの対応

「給湯省エネ事業2024」に登録しており、引き続き「2025」が始まった際には即登録します。
申請代行から振込手続きまで無料で対応します。

急な工事日程変更への対応

急な用事で工事日程を変更しなければならない場合、別途料金が発生することもあります。

そのため、柔軟に日程変更へ対応してくれる業者を選ぶと安心です。

これらのポイントを確認しておくことで、工事の不安やトラブルを未然に防ぎ、より満足のいく工事を実現できます。

安心できる工事は株式会社Coolsにお任せ!

株式会社Coolsでは、上記の全ての項目が標準工事に含まれています。

・追加工事費用は一切発生しません!
・見積もりの段階で、すべての工事内容を明確にご説明します。
・ご不明点があれば、何度でも丁寧にお答えいたします。

「安心してお任せできる業者を探している」「詳しい説明を受けて納得したい」という方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

株式会社Coolsなら安心の透明価格

工事をお願いするときに一番気になるのは「結局いくらかかるの?」という点ですよね。
Coolsでは、お客様に安心してご依頼いただけるよう、以下のことを徹底しています。

追加費用なし

一度ご提示したお見積もりから追加料金をいただくことはありません。
工事が始まってから「想定外の費用」がかかる心配は不要です。

全て含んだ料金の明示

必要な工事内容をすべて含んだ料金を、最初から分かりやすくご案内します。
後から「あれも必要でした」と言われることはありません。

何度でもご説明

少しでも不安や疑問があれば、納得いただけるまで丁寧にご説明します。
専門用語もかみ砕いて分かりやすくお伝えしますのでご安心ください。

「本当にこの見積もりで大丈夫?」と思ったときは、どうぞお気軽にご相談ください。
Coolsが最後まで誠実に対応いたします。

👇無料見積もり作成だけでもご依頼いただけます👇

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、エコキュート交換のお見積もりを検討される際に確認すべきポイントについてご紹介しました。

【標準工事に含まれている内容の確認ポイント】

配管工事と配管の交換
使用部材の詳細
脚部カバーの付属・取付
浴室リモコン・キッチンリモコンの設置
試運転および取扱説明

【その他の確認ポイント】

商品保証・工事保証の有無と内容
アフターサービスの充実度
補助金申請代行の対応
急な工事日程変更への柔軟な対応

項目が多く感じるかもしれませんが、これらを事前に確認しておくことで、工事後に「こんなはずじゃなかった…」と後悔することを防ぐことができます!

株式会社Coolsでは、すべての確認ポイントを標準工事内に含んでおります!

エコキュートのプロフェッショナルスタッフが多数在籍しており、丁寧にお客様のご不安やご質問に寄り添いながら対応させていただきます。

どんな些細なことでも構いませんので、ぜひお気軽にご相談くださいませ!

✨ 私たちスタッフ一同、皆さまからのご連絡を心よりお待ちしております。 ✨

ふるた
ふるた
問い合わせ時に「ふるたのブログをみた」というと、いいことがあるかも・・・!??

一覧に戻る
TOP