
この記事は約 5 分で読めます。
こんにちは、住宅設備専門店・株式会社Coolsのきよみです。
「光熱費を少しでも減らしたい…でも、うちはマンションだからエコキュートは無理かな?」
「設置できるとしても、騒音やスペースの問題が心配…」
今マンションにお住まいで、こんな不安や疑問をお持ちの方…ご安心ください!
マンションやアパートなどの集合住宅でも、近隣の住戸に配慮して安心してエコキュートを使うことは可能です♪
今回は、マンションにエコキュートを設置するときの条件や注意したいポイント・補助金の活用方法まで、わかりやすくご解説します。
最新では省スペース設計ながら高性能なエコキュートも続々と登場して、弊社でのマンションの導入事例も年々増えてきています!

「うちのマンションでも設置できるのかな?」と思ったら、まずはこの記事を読んで、疑問や不安をひとつずつ解消してみてください。
\全機種補助金対象🌸数量限定キャンペーン開催中/
マンションにエコキュートは設置できる?
マンションでも、エコキュートの設置は可能です!
マンションの場合、物件ごとに設置できる場所や使用方法に決まりがあるので、条件さえ整えばエコキュートの導入は十分に検討できます。
- ✅ベランダや玄関脇、共用部分などに十分な設置スペースがある
- ✅管理組合や管理会社からの設置許可が必要
最近では、省スペースかつ性能の高いモデルも増えており、導入事例も着実に増えています!
「うちはマンションだから無理かも…」と思っている方も、ぜひ前向きにご検討ください♪
マンションにエコキュートを設置するときのポイント
【1】設置スペースの確保(ベランダ・玄関脇など)
エコキュートには貯湯タンクとヒートポンプユニットの2つの機器が必要です。
マンションでは戸建に比べてスペースに限りがあるので、機器を置ける設置場所の確保が必要です。
- ・最低でも約1.5〜2㎡程度のスペースがあると安心
- ・手すりや避難経路などを妨げないレイアウトが必要
- ・重量のある機器なので、設置場所の強度も重要
屋内設置は、排熱や湿気の関係から難しい場合が多いです。
事前の現地調査の際に、希望の機種が設置可能か、お住まいのマンションにおすすめの機種など提案をしてもらうと良いでしょう◎
【2】騒音は実際どれくらい?近隣への配慮も忘れずに
ヒートポンプユニットの運転音は40〜50dB程度で、これはエアコンの室外機と同程度の運転音になります。
- ・最近のモデルは稼働音を大幅に抑えた静音設計
- ・設置場所を工夫すれば、近隣住戸への影響も最小限に
- ・防振ゴムを使うなどの騒音対策も可能
実際に設置されたお客様からは、「心配だった騒音も気にならず、深夜でも安心して使えている」という声もたくさん寄せられています。
事前に業者と設置場所や対策をしっかり相談しておけば、トラブルのリスクも回避することができます。
【3】管理組合への事前相談
マンションでは共用部分の制限があるため、管理組合や管理会社への事前申請・許可取得が必須です。
とはいえ、「自分ではなんて説明したらいいか分からない…」という方も多いですよね。
マンションにお住まいでエコキュート設置を検討している方は、管理者と直接やりとりをしてくれる業者に依頼するのがおすすめです!
工事の申請書類やお住まいのマンションに合わせた作業方法など、素人に判断できない部分がたくさんありますので、マンションでの施工実績が豊富で信頼できる業者を選ぶと安心です♪
【4】電源・配管ルートの確認(交換の有無も含めて)
エコキュートの設置には電源と、給水・排水の配管が必要です。
- ・既存の配管を流用できる場合、工事の工程が少なくなることも
- ・劣化や仕様違いによっては、配管交換が必要になるケースも
施工前にプロの目でしっかりと現場を確認してもらうことで、コストや工期の無駄を省くことにもつながります◎
マンションでも使える補助金制度って?
国が応援してくれる、おトクな給湯器導入の支援制度「給湯省エネ2025事業」。
もちろんマンションにお住まいの方でも、基準を満たす対象機種を設置すれば最大で17万円の補助金を受け取ることができます!
初期費用を下げて、省エネ性能の高いエコキュートをお得に導入できる絶好の機会ですので、ぜひ利用しておきたい制度です◎
補助金のポイント
詳細はコチラ→ 対象機器の詳細【エコキュート】|給湯省エネ2025事業【公式】
育ち盛りの子どもを育てる世帯や老後の暮らしを見据えたご夫婦世帯にとっても、初期費用の軽減は大きなメリット。
「申請が面倒そう…」と感じている方も、補助金の申請は基本的に登録事業者が代行しますので、安心してご利用できます◎
無料現地調査・無料見積作成はCoolsまで!
価格もサービスも妥協しない、”安心施工”のCools
「うちのマンションでも設置できる?」と気になったら、まずはLINEでもお電話でもOK、弊社までお気軽にご質問ください!
「お湯の出が悪くなってきた」「電気代が気になってきた」というタイミングでの交換相談も増えています。
エコキュートに精通した熟練のスタッフが、お客様のご家庭まで出張費無料で訪問させていただき、お住まいの環境にぴったりの製品を提案させていただきます!
合わせて、製品の搬入ルートや設置個所についても事前にしっかりと確認させていただきます。
Coolsが選ばれている5つの理由
①独自ルートで仕入れるからエコキュートが断然安い!
②24時間365日休まず対応!急な故障でお困りの方もお待たせしません
③お客様に寄り添った丁寧な接客と高い施工品質で口コミ満足度4.8★★★
④補助金専門部署完備!補助金の代行申請がスピーディー
⑤弊社独自の工事・商品W保証✨アフターフォローも安心
Coolsは「給湯省エネ2025事業」登録事業者です。
無料補助金代行申請はおまかせください!
マンションのエコキュート施工実績も豊富
弊社では事前にマンションの管理会社様や管理人様と打ち合わせを行い、お住まいのマンションに合った作業方法や機種を選定し、設置を行っております。
工事申請書・仕様書・工程表・工事お知らせ等の掲示物など、事前申請に必要な書類はすべてお任せください!
お客様側で必要な書類だけご用意いただけたら、あとは専任のスタッフが責任を持ってお手続きさせていただきます◎
👇エコキュート・給湯器に関するご相談はコチラ👇
Coolsでご成約いただいたお客様限定で「ウルブロZ」が特別価格!
美肌効果や温浴効果のある「ウルトラファインバブル」がおうちで楽しめるウルブロZ。
マンションにエコキュートを導入する際に一緒に設置されるお客様も多いです♪
追い炊き機能のあればどのご家庭にも設置できて、お風呂の循環アダプターにつけるだけで簡単に設置できます◎
弊社でエコキュート交換をご成約いただいた方限定で、特別価格でご提供!
👇さらに詳細を知りたい方はコチラ👇
まとめ|マンションでもエコキュートは設置可能です!
今回お伝えしたポイントをおさらいすると…
- ・条件が合えばマンションにもエコキュートは設置可能
- ・スペース・配管・騒音など制限や近隣住戸への配慮に気を付ける
- ・管理会社からの事前の許可が必要、直接やり取りできる業者を選ぶ
- ・補助金を使って初期費用をグッと下げられる
「うちのマンションでもできるかな…?」と気になった方は、ぜひ一度ご相談ください。
エコキュートで家計にも環境にも優しい暮らしを、マンションでも実現しましょう♪
👇見積もりだけでも大丈夫!ご相談はこちらから👇
最後までお読みいただきありがとうございました。
Cools公式サイトでは、これからも日々の暮らしに役立つ情報を発信していきます!
次回の投稿もお楽しみに!

