この記事は約 6 分で読めます。
はじめに
エコキュートは省エネ性能に優れ、快適な暮らしを実現してくれる、節約意識を持つ家庭にとっては欠かせないこれからの家計を支える心強い味方です。
しかし、初めての購入には様々な疑問や不安がつきものですよね。
「エコキュートに興味はあるけど、具体的にどんな節約効果があるのか知りたい…」
と言った検討前の方も多いと思います。
そこで今回のブログでは、はじめての方にも分かりやすく、エコキュートの基礎知識から節電のコツ・身に着けたい習慣までを解説します!
エコキュートを取り入れると生活にどんな変化が訪れるでしょうか。
まずは家事の効率化が期待できます。
エコキュートは高効率でお湯を供給し、迅速な給湯が可能です。
これにより、料理や洗濯などの家事時間を短縮できます。
家事や育児に追われて日々忙しい主婦の方々にとって、少しでも時間にゆとりを持つことができるのは、ありがたい機能でしょう。
さらに、エコキュートは省エネ性能が高く、電気代の節約にも繋がります。
そのため、家計の負担を減らし、ゆとりのある暮らしが実現できます。
環境にも家庭のお財布にも優しいエコキュートは、快適さと節約の両立に欠かせない選択肢と言えるでしょう。
これからの暮らしに、ぜひ取り入れてみてください。
1. エコキュートの基本知識
1-1. エコキュートとは?
まず、基本知識をおさらいしましょう。
エコキュートは、電気を使ってお湯を温める家庭用給湯機器のことです。
従来のガス給湯器と比べて、電気を利用するためにガスの供給が不要であり、設置が比較的簡単です。
一般的には、エコキュートはタンク式給湯器と呼ばれるタイプのものが多く、給湯タンク内に水をため、電気のヒーターで温めます。
エコキュートの最大の特徴は、その省エネ性能です。給湯に必要な電力を最適化し、効率よくお湯を温めることができます。
また、給湯タイミングを夜間に設定することで、安い夜間電力を活用して、あらかじめタンクにお湯を貯めておくことで電気代を節約することが可能です。
また、定期的なメンテナンスを行うことで、長期間安定した性能を維持することができます。
1-2. 給湯温度設定の重要性
エコキュートの最適な給湯温度をご存じですか?
次の項目で詳しく解説しますが、適切な温度設定を行うことで、無駄な電力消費を抑え、長期的な光熱費の節約につながります。
給湯温度が高すぎると、お風呂や洗い物に使うお湯が熱すぎて火傷の危険性が高まりますし、給湯コストも無駄になります。
逆に低すぎると、適温で快適なお風呂生活がし辛くなりますし、食器洗いなどで残ってしまった雑菌の繁殖などの衛生面のリスクもあります。
給湯温度の適切な設定は電気代だけでなく、家庭内の快適さや安全性にも直結していると言えるでしょう。
電気代を節約するためのコツ
2-1. 給湯温度の適切な設定方法
一般的に、給湯温度を下げることで電気代を削減できますが、快適に使用できるお湯の温度も重要ですよね。
適切な温度設定の目安としては、シャワーやお風呂の場合には40〜42℃程度が推奨されています。
ただし、家族の使用状況や季節によって異なるため、個々の環境に合わせて調整が必要となります。
給湯温度を設定する際には、快適さと節約効果のバランスを考慮し、無駄な電力消費を抑えながらも、家族それぞれが満足できる温水を使用することが大事なポイントです。
2-2. 給湯タイミングの最適化
給湯タイミングの最適化も電気代節約には効果的です。
特に夜間は電力料金が安い時間帯があるため、給湯を夜間に行うことで節約効果を高めることができます。
給湯タイマーを活用して、給湯タイミングを夜間に設定することで、安い電力料金を活用しながらお湯を温めることができます。
給湯タイマーは簡単に設定できます!
機種やメーカーによって操作方法は若干異なりますが、エコキュートの操作パネルで簡単な操作を行うだけなので、誰でも簡単に取り入れられます。
電力の夜間割引期間は地域や電力会社によって異なりますが、一般的には通常の昼間よりも電力需要が低い深夜帯や早朝帯に設定されています。
ご自身の地域の電力会社のwebサイトや料金プランをぜひチェックしてみてください!
2-3. 給湯量の見直し
給湯量の見直しも、電気代節約においては重要です。
無駄なお湯の使用を避けるためには、給湯量を見直しましょう。
洗濯やお風呂などの使用量を把握し、お湯の無駄使いを減らすように心掛けましょう。
また、シャワーヘッドなどの水栓の交換も効果的です。
省エネ性能の高いシャワーヘッドを使うことで、給湯量を抑えながらも快適に使用することが出来ます。
不要な給湯を避け、電気代節約の効果を高めることは、節約生活を実現するために必要な要素となります。
エコキュートのメンテナンス
3-1. 定期的な清掃と点検
定期的な清掃と点検は、一部の作業は自分で行うことも可能です。
エコキュートの取扱説明書を参考に、適切な方法で清掃や点検を行いましょう。
まず、定期的な清掃は、給湯タンクやヒーター、配管などの部品が汚れやカルキで詰まることを防ぎます。
タンク内部や配管を清潔に保つことで、効率的なお湯の温めを実現し、電気代節約にもつながります。
一方、定期的な点検は、エコキュートの異常や不具合を早期に発見し、修理や交換が必要な部品を特定するために重要です。
給湯タンクやヒーターの劣化や漏水などの問題が発生する前に点検を行うことで、安全したエコキュートの稼働が継続できます。
家庭での手入れを怠らず、定期的なメンテナンスを行うことで、エコキュートの性能を最大限に引き出すことができます。
当社でもメンテナンスや保守点検を行っておりますので、ご自宅のエコキュートで気になることなどあればいつでもお気軽にご相談ください。
3-2. 不具合や漏水の対処法
エコキュートの不具合や漏水には素早く対処する必要があります。
まずは安全のために電源を切断し、必要に応じて応急的な対処を行ったうえで専門家に相談しましょう。
一般的な不具合や漏水の対処法については下記をご参考にしてください。
-
- 水漏れ: 漏れが発生している箇所を特定し、止水栓を閉めるか、水漏れ箇所を封じることが必要です。その後、専門家に連絡して修理を依頼しましょう。
-
- ヒーターの故障: エコキュートが水を十分に温めない場合や、水温が安定しない場合、ヒーターの故障が考えられます。この場合は、専門家に点検や修理を依頼する必要があります。
- 過圧防止弁の不具合: エコキュートに過圧防止弁が取り付けられている場合、過剰な圧力が発生することがあります。過圧防止弁が作動しているかどうかを確認し、不具合がある場合は修理が必要です。
これらの対処法は一般的なものであり、実際の状況やエコキュートの仕様によって異なる場合があります。
エコキュートのメンテナンスや修理には、専門知識と経験が必要な場合が多いため、自己判断せずに専門家に相談することが重要です。
当社では専任のスタッフが迅速かつ丁寧に対応し、安心してご利用いただけるようサポートいたします。
株式会社CoolsのHPではエラーコード一覧を掲載しております。
以下より、ご参照ください。
節約効果を実感するポイント
4-1. 電気代の削減効果
エコキュートを導入することで従来の給湯器に比べて、電気代は大幅な削減が期待できます。
具体的な削減額は、導入するエコキュートの種類や家庭の使用状況によって異なりますが、一般的には年間数万円から数十万円の節約が期待できると言われています。
一例として、下記のグラフをご参照ください。
※出典元:四国電力
URL : エコキュートの1ヶ月あたりのランニングコスト
家計の支出を抑えたい方にとっては、非常にありがたい性能と言えるでしょう。
エコキュートを上手に活用することでお湯の供給がスムーズに行われるため、洗濯機や食器洗い機の動作が効率的に行われ、家事効率が向上し、時間にゆとりを持つことができます。
4-2. 快適な生活との両立
エコキュートを導入することで、いつでも手軽にお風呂に入れることはもちろん、シャワーやお風呂などの水回りでのストレスが軽減したり、家事効率がアップしたりと、生活の満足度や利便性が向上します。
忙しく過ごした日や夜遅く帰ってきた時でも、適切な温かいお湯でリラックスできることは何よりもありがたいですよね。
特に4月は新しい生活が始まり、慣れない環境でストレスも溜まっている方も多いのではないでしょうか。
株式会社Coolsでは、新生活応援キャンペーンを実施しております!
新しい生活にエコキュートを取り入れてみたいという方は、ぜひチェックしてみてくださいね!
【29万円切り】日立 BHP-FG37WU が工事費込み【業界最安値かも】
節約のための習慣づけ
5-1.家族での節電意識の共有
節電の取り組みは、家族みんなが協力し合うことで成り立つもの。
まず世帯を共にする全員で節電の重要性を認識することが重要です。
どんな事を共有すると良いのか、3つの例をお伝えします。
・お風呂の利用時間やルールを設定する :
風呂の利用時間を短縮することで、無駄なエネルギー消費を抑えることができます。
お風呂に入る際のシャワーの使い方や時間帯、お湯張りの量などのルールを設定し、効率的に利用することで、電力の節約につながります。
・電化製品を効率に利用する :
エコキュートを導入した家庭では、電気を使用することが多くなります。
そのため、家族は電化製品の効率的な利用を心がけましょう。
必要なときだけ電化製品を使い、スタンバイモードや節電モードを活用することで、無駄な電力消費を防ぐことができます。
・照明の使い方を工夫する :
家族間で協力できる事として、照明の使い方も工夫することができます。
自然光を活用したり、LED電球に切り替えることで、電力の節約が可能です。
家族間で季節や時間帯に応じた照明の使い方を共有し、効率的に利用することで、節電効果を最大限に引き出すことができます。
5-2.節電の効果の実感
せっかく共有した節電意識を維持するためには、節電の効果を実感することも大切です。
エコキュートを活用した生活スタイルの確立により、家計にどんな良い影響があったかを共有することにより節約や環境への貢献が実感できることで、家族全員が節電意識を持ち続けることができます。
家族での節電意識の確立は、エコキュートを活用した生活スタイルの確立において欠かせない要素です。
家族全員が協力して節電を実践し、持続可能な生活を実現するために、節約のための習慣づけを行いましょう。
まとめ
今回は、これからエコキュートを購入・交換を検討されている方、はじめてエコキュートに興味を持った方に向けた、エコキュートの基本的な知識や効果的な活用方法をご紹介しました。
これらのアプローチを組み合わせることで、エコキュートを最大限に活用して電気代を節約し、お財布にも環境にもエコで快適な生活を実現することができます。
株式会社Coolsでは、
「エコキュートが気になってはいるが、まだ検討までには至っていない」「どんな節約効果があるのか具体的に知りたい!」と言った簡単なご相談でもお気軽にご相談に乗らせていただきます。
エコキュートを活用した節約方法やみんなが気になる補助金の説明まで、弊社マスコットキャラクターのもぐ社長がinstagramなどでも詳しく説明していますので、気になった方はこちらもチェックしてみてくださいね!