Cools

対応エリア

関東・東北・中部・中国・近畿・四国・九州

無料見積もり・相談・24時間365日対応

Cools

対応エリア

関東・東北・中部・中国・近畿・四国・九州

24時間365日対応
無料見積り・ 相談

メニューオープン メニュークローズ
2025年10月06日 (8日前)
最終更新日2025年10月08日 (6日前)

この記事は約 6 分で読めます。

こんにちは、エコキュート・省エネ設備専門店 Cools(クールス) です。

2025年11月10日、パナソニックから業界初の「おひさまエコキュート」薄型モデルが発売されます!

メーカー Panasonic
シリーズ YWシリーズ
給湯タイプ 薄型パワフル高圧 / フルオート / 屋外設置用
品番 HE-YWU46LQV / HE-YWU37LQV
発売日 2025年11月10日

これまで、太陽光発電を設置しているご家庭の中には、「せっかく余剰電力を活かしたいのに、エコキュートはタンクが大きくて設置できない…」と悩んでいた方も多いのではないでしょうか。

都市部や狭小住宅など設置スペースに問題のあったご家庭でも、狭い庭や通路横での設置が可能になり、ソーラーパネルで溜めた電力を効率的に活用してお湯を作れるようになりました。

当機種は、国の「給湯省エネ2025事業」の補助金13万円(電気温水器からの交換で最大17万円)の対象製品です。

※現行の「おひさまエコキュート」全ラインナップの中でも最高額の対象となっております。

この記事では、【新発売】薄型おひさまエコキュートの機能やメリット、どんな家庭におすすめなのかなどを、詳しく解説していきます!

「これならうちにも設置できそう」と気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

▼2025年9月にはダイキン新型エコキュート「Z型」が登場!

   
合わせて読みたい
【新商品発売】2025年9月ダイキン新型エコキュート「Z型」登場!現行モデルとの違いや注目ポイントを解説 【新商品発売】2025年9月ダイキン新型エコキュート「Z型」登場!現行モデルとの違いや注目ポイントを解説 ダイキンの最新エコキュート「Z型」が2025年9月1日発売開始!既存モデルからの変更点、従来モデルから約10%時間短縮した「快速お湯はり」、新登場の黒色リモコン、スマホアプリとの接続自動化に注目!

新型「薄型モデル」の基本スペックと特長


※画像引用:パナソニック公式サイト

パナソニック「YWシリーズ」の概要

パナソニックYWシリーズは、「薄型設計」と「太陽光連携」を両立した、業界初のモデルです。

まずはメーカーの公式発表をもとに、注目のスペックや機能をまとめました。

品番 約 60 cm の前後のスペースで設置可能(ヒートポンプユニットも前面吹き出しに 20 cm)
薄型コンパクト設計 年間給湯保温効率(JIS基準)3.0 達成。2025年度トップランナー基準対応
必要な有効スペース 専用アプリ「スマホでおふろ」が翌日の日射量予報を取得し、最も発電量が見込める時間帯に沸き上げを集中
高効率性能 年間で CO₂排出量を約 53 %削減、給湯にかかる光熱費を年間で約 39 %削減(従来夜間型と比較)
「日射量シフト」機能 浴槽栓の閉め忘れを早期にお知らせ。従来と比べてお湯のムダを約 80 L 節約可能
省エネ・節電効果 年間で CO₂排出量を約 53 %削減、給湯にかかる光熱費を年間で約 39 %削減(従来夜間型と比較)
「うっかりアシスト」 浴槽栓の閉め忘れを早期にお知らせ。従来と比べてお湯のムダを約 80 L 節約可能
高圧給湯 給湯圧力を高め、2階設置や高所設置でもシャワー快適性を確保
補助金・制度対応 給湯省エネ2025事業で補助金の最高額対象。ZEH/GX(グリーントランスフォーメーション)志向型住宅対応可能性あり

新型の薄型おひさまエコキュートは、設置のしやすさに加えて「太陽光を効率的に活かす機能」「省エネ性能」「普段の生活での使いやすさ」 をバランスよく備えたモデルとして作られています。

年間給湯保温効率(APF)3.0達成

少ない電気でたくさんのお湯をつくれる省エネ性能の目安となる数字が「年間給湯保温効率」

「年間給湯保温効率(APF)3.0」というのは、最新の国の省エネ基準(2025年度トップランナー基準)をクリアしているということです。

同じ量のお湯をつくるのに、従来の機種よりも電気代がかかりにくいため、結果として毎月の光熱費を抑えることができます。

「日射量シフト機能」で太陽光を最大限活用

専用アプリ「スマホでおふろ」と連携し、翌日の日射量予報を取得。

太陽光発電の発電量が多い時間帯にあわせてお湯を沸かす、「日射量シフト機能」を搭載しています。

これによって買電を減らして自家消費を増やせるため、光熱費の大幅削減につながります。

従来の夜間沸き上げ型と比べると、年間でCO₂排出量を約53%削減、給湯光熱費を約39%削減できる試算も出ています。

薄型おひさまエコキュートとは?

従来モデルとの違い

従来のエコキュートにも薄型モデルはありましたが、「おひさまエコキュート」に限っては「奥行きのある角型タンク」のみの販売となっておりました。

そのため、都市部や狭小住宅では「設置できない」「通路をふさいでしまう」などの理由で導入を断念するケースも多かったのです。

今回登場する薄型モデルでは、タンクの奥行きを抑えつつも十分な湯量を確保できる設計に進化!


※画像引用:パナソニック公式サイトより

従来の角型タンク:設置幅は約63cm前後
→ 薄型タンク:設置幅を約45cm程度まで圧縮!

狭い通路や壁際、限られた庭スペースでも設置が可能になりました。

さらに「おひさまエコキュート」の特長である 太陽光発電の余剰電力を有効活用する仕組み はそのまま。

昼間の電気を効率的にお湯に変え、電気代高騰の中でも家計を守れる頼もしい設備です。

おひさまエコキュートと普通のエコキュートの違い

おひさまエコキュートは太陽光発電と連携してお湯を効率的に作るタイプで、昼間の余った電力を使えるのが特徴です。

普通のエコキュートは電力会社の夜間電力を使ってお湯を沸かすのが基本で、太陽光との連携はできません。

要するに「自宅の太陽光を有効活用できるかどうか」が大きな違いで、おひさまエコキュートは主にオール電化の住宅向けに発売されている製品です。

↓新しい給湯器への交換費用はいくら?無料で見積作成いたします↓

薄型モデルの登場で解消される「よくある悩み」

新型の薄型おひさまエコキュートの登場によって、おひさまエコキュートを設置したいけどできなかったご家庭のこんなお悩みも解決してくれます。

1. 設置スペースの問題

薄型省スペース設計のおかげて敷地条件に左右されにくく、これまで設置が難しかった場所でも導入が可能に。
狭小住宅や都市部の住宅街でも手軽に設置できるようになりました。

2. デザイン性・外観の悩み

薄型になったことで見た目の圧迫感が減り、住宅の景観にもなじみやすくなりました。
庭や外回りのスペースを有効に活用できます。

3. 太陽光発電との相性

昼間の余剰電力を使ってお湯を沸かすので、電気代の節約と環境負荷の軽減を同時に実現できます。
「せっかく発電したのに電気を使いきれない…」そんな悩みも解消してくれます。

4. ランニングコストの不安

夜間電力だけに依存せず、太陽光の活用で電気料金の高騰リスクを抑え、安心して使い続けられます。

薄型おひさまエコキュートがおすすめな家庭

都市部・省スペース住宅にお住まいの家庭

お隣さんとの距離が近く、屋外に十分なスペースがない家庭でもおひさまエコキュートが導入可能に。

薄型タイプなので、庭や駐車スペースの片隅、家の隙間などにもスッキリ設置できます。

限られたスペースを有効活用しながら、毎日のお風呂やキッチンのお湯を快適に使えるようになります。

太陽光を上手に使って光熱費も節約

すでに太陽光発電を設置しているご家庭なら、昼間に余った電気を効率よくお湯に変えられます。

ガス給湯器からの買い替えはもちろん、子育て世帯や大家族で昼間もお湯をたくさん使うご家庭でも大活躍。光熱費を抑えながら、家族みんなが快適にお湯を使えるので、省エネも同時に叶います。

2025年度エコキュート補助金13万円が適用!

エコキュートの初期費用がネックで導入をためらっていた方には、朗報です。

おうちの給湯器を当機種に交換した場合、国の「給湯省エネ2025事業」により、エコキュート導入費用の一部を負担してくれる補助金を受け取ることができます。

パナソニック「HE-YWU46LQV」「HE-YWU37LQV」の場合

  • ・基本補助額:13万円
  • ・撤去加算:4万円(古い電気温水器からの交換)
  • ・合計最大:17万円

補助金の申請期限は遅くとも2025年12月31日までの工事着工とされていますが、予算がなくなり次第、期限を待たずとも受付終了となるため、早めの申請・設置が安心です。

↓2025年補助金についての詳しい解説はコチラの記事から↓

   
合わせて読みたい
【2025年10月更新】2025年度「給湯省エネ2025事業」でエコキュート交換が最大17万円お得! 【2025年10月更新】2025年度「給湯省エネ2025事業」でエコキュート交換が最大17万円お得! 2025年もエコキュート補助金で最大17万円支給!最新モデルは省エネ&高性能で電気代節約に最適。補助金を活用し、交換費用を大幅削減!登録事業者による安心サポートで手続きも簡単。お得に最新設備へ交換しませんか?

よくある質問(FAQ)

Q.薄型でもお湯の量は十分ですか?

A.はい、十分です。

薄型タイプにも、一般的な4人家族に対応できる370Lタイプが用意されています。
従来の角型と同じくらいのお湯が使えるので、「薄型だとお湯が少ないのでは?」と心配する必要はありません。

Q.太陽光を設置していない家でも使えますか?

A.はい。通常のエコキュートとして設置・利用できます。

ただし、おひさまエコキュートは本来、昼間の太陽光発電による余剰電力をお湯づくりに活用する仕様です。夜間の安い電力を利用する一般的なエコキュートと比べると、太陽光を設置していないご家庭では、そのメリットを十分に活かしきれない点があります。

そのため、「将来的に太陽光を導入したい」と考えている方や、すでに設置済みの方に特におすすめの製品です。

Q.補助金の申請は難しいですか?

A.Coolsが申請手続きを無料で代行しますので、ご安心ください。

補助金の申請は、「給湯省エネ2025事業」登録事業者でなければ行えません。

補助金の申請は手続きや書類が複雑に思われがちですが、Coolsならお客様に代わって申請までしっかりサポートいたします。
難しい部分はすべてお任せいただけるので、スムーズに補助金を活用いただけます。

Coolsなら安心の対応と地域密着サポート

Coolsはエコキュート特化の専門店として、ご紹介したパナソニックをはじめ大手メーカーの最新モデルを取り扱っています。

Coolsがお客様に選ばれる理由

  • ・最短即日交換!急な故障にもスピード対応
  • ・事前相談・無料見積もり作成
  • ・補助金専門部署完備!無料で申請代行いたします
  • ・追加費用なしの安心&明瞭価格
  • ・施工後のアフターサポートも充実

有難いことに、Googleお客様レビューでは、★4.8の高評価をいただいております。(※2025年10月時点)

<工事対応エリア>

神奈川県平塚市の本社を拠点に、全国各地(一部地域を除く)のエリアに対応しています。

  • 東北地方:岩手県・宮城県・山形県・福島県
  • 関東地方:茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県
  • 中部地方:富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県
  • 近畿地方:三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県
  • 中国地方:鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県
  • 四国地方:徳島県、香川県、愛媛県、高知県
  • 九州地方:福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県

地域に根ざした専門店だからこそ、迅速で安心な工事・アフターサポートをお約束します。

薄型モデル登場で広がる「おひさまエコキュート」の選択肢

2025年11月10日発売のパナソニック「おひさまエコキュート薄型モデル」の登場で、これまでエコキュートの設置が難しかったご家庭でも「余剰電力」を活用できる選択肢が広がりました!

薄型おひさまエコキュート導入のメリット

  • ・設置スペースに制限のある家庭でもおひさまエコキュートの設置が可能に
  • ・太陽光発電との相性抜群で光熱費削減
  • ・国の補助金(最大17万円)でお得に導入可能

\Coolsでは事前相談・無料見積もりを受付中!/

今回ご紹介した機種をはじめ、弊社では各メーカーの最新モデルや用途別の各種ラインアップを豊富に取り揃えております。

それぞれのご家庭の生活スタイルや環境によって、最適な機種はさまざま。給湯器に精通した専任のスタッフがお客様の家族構成や状況を丁寧にヒアリングした上で、最適な機種をご提案させていただきます。

「うちで設置する場合、費用はいくら必要?」
「エコキュートの補助金や機能について、もっと詳しく話をききたい」

どんなお悩みやご相談にも丁寧にお答えさせていただきますので、まずはお気軽にお問合せください。

一覧に戻る
TOP